最新トピックコラム
添削者コラム(2023年2月号)
2023年2月号は、水質が悪いことで知られてきた道頓堀川で、絶滅危惧種に指定されるニホンウナギが見つかったことについての記事を読み、それに関する意見を述べる… もっと読む »
添削者コラム(2023年1月号)
2023年1月号は、例年12月12日に発表される「今年の漢字」(昨年度は「戦」が選ばれました)について紹介した記事を読み、それに関する意見を述べる課題でした… もっと読む »
添削者コラム(2022年12月号)
2022年12月号は、気候変動についての会議COP27に集まった若者たちに関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■… もっと読む »
添削者コラム(2022年10月号)
2022年10月号は、現在開発中のスマートコンタクトレンズについて関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は… もっと読む »
添削者コラム(2022年9月号)
2022年9月号は、「原爆稲」を使って農家の男性が行っている平和活動に関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字… もっと読む »
添削者コラム(2022年5月号)
2022年5月号は、海賊版サイトから著作権を守るために国際的な団体が作られたことに関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りで… もっと読む »
添削者コラム(2022年4月号)
2022年4月号は、東日本大震災から11年経った現状に関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、350字以… もっと読む »
添削者コラム(2022年3月号)
2022年3号は、福島第一原子力発電所事故に起因した食品輸入停止とその撤廃(てっぱい)に関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の… もっと読む »
添削者コラム(2022年2月号)
2022年2月号は、植物から作った肉のような製品(代替肉)に関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、35… もっと読む »
中学生の受講が可能になりました!
これまで小学生を対象としていましたオンライン作文添削コース「Two-way 最新トピックライティング」ですが、このたび中学生の受講生を受け入れることになりま… もっと読む »
添削者コラム(2022年1月号)
2022年1月号は、取材活動が原因で多くのジャーナリストが刑務所に入っていることに関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りで… もっと読む »
添削者コラム(2021年12月号)
2021年12月号は、海洋プラスチックごみに関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、350字以上600字… もっと読む »
添削者コラム(2021年11月号)
11月号は、川崎重工業が発表したオートバイの電動化に関する記事を読み、それに対する意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、350字以上… もっと読む »
添削者コラム(2021年10月号)
10月号は、イグ・ノーベル賞に選ばれた日本の歩きスマホに関する研究に関する記事を読み、歩きスマホに対する自分の意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです… もっと読む »
添削者コラム(2021年9月号)
9月号は、新型コロナウイルスの自宅療養者の増加に絡み、オンラインで診療していく方針について書かれた記事を読んで、自分の意見を述べる課題でした。 条件は以下の… もっと読む »
添削者コラム(2021年8月号)
8月号は、日本で働きながら学ぶ外国人技能実習生の人権に関する記事を読んで、自分の意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、350字以上6… もっと読む »
添削者コラム(2021年7月号)
7月号は、行き過ぎた校則について見直しをするよう文部科学省が全国の教育委員会に出した通知に関する記事を読んで、自分の意見を述べる課題でした。 条件は以下の通… もっと読む »
2021年6月号優秀作品(6年生Tさん)
鹿児島県の奄美大島と徳之島、それに沖縄県の沖縄本島北部と西表島にある森林などについて、「アマミノクロウサギ」や「ヤンバルクイナ」などの固有の生き物が生息し… もっと読む »
添削者コラム(2021年6月号)
6月号は、奄美諸島や沖縄本島北部が世界自然遺産に登録される見込みとなったことについての記事を読み、そのメリット・デメリットを含めて自分の意見を述べる課題でし… もっと読む »
2021年5月号優秀作品(5年生Oさん)
「コンビニ弁当の入れ物を紙に・・・」 新型コロナウイルスのため、お店で食事をしないで、弁当などを買う人が増え、プラスチックの入れ物を使うことも増えています… もっと読む »
添削者コラム(2021年5月号)
5月号は、コンビニエンスストアが弁当の容器をプラスチックから紙製のものへと切りかえる動きについて書かれた記事を読み、プラスチックの使用や環境への影響などにつ… もっと読む »
添削者コラム(2021年4月号)
4月号は、東日本大震災が起きて十年が経ったことについての記事を読み、原子力発電について自分の意見を述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、3… もっと読む »
2021年3月号優秀作品(5年生Sさん)
子ども向けのキャッシュレス化についてのメリットは、子どもが何についてお金を使ったかが見られるということだ。親にとっては、やはり子どもが何にお金を使ったのか… もっと読む »
添削者コラム(2021年3月号)
3月号は、キャッシュレス化が進んだことについての記事を読んで、その原因やメリット・デメリットについて述べる課題でした。 条件は以下の通りです。 ■文字数は、… もっと読む »